5-72.とじ方 1目ゴム編みのすくいとじ
編み地の段と段をつなぎ合わせることを[とじる]といいます。ゴム編みを偶数目数に編み、一方の端が表1目、もう一方の端が表2目になるように編んでおきます。
![]() |
|||||
![]() |
|||||
編み地の表側を上にして突き合わせにします。とじ終わりの糸を針に通し、両方のゴム編み止めの糸をすくいます。 |
左側の編み地は図のように端の目から1目はいった横糸をすくいます。 |
右側の編み地は、表目と裏目の横糸をすくいます。 |
![]() |
||
|
|
![]() |
|||
|
|
![]() |
|||
1段ずつ左右交互に横糸をすくっていきます。 |
|
|
![]() |