5-63.はぎ方 メリヤスはぎ 両方の目を伏せ止めにした場合
編地の目と目をつなぎあわせることを[はぎ]といいます。目と段の場合もあります。
糸端を残しておき、その糸ではぎ合わせましょう。
両方の編み地が伏せ止めしてあるので、はぎ目が伸びません。

1. ①の目の裏から針を出し、①’の裏から表に針を出します。

2. 手前側はハの字の形になるように針を入れます。

3. 向こう側の編地はV字の形になるように針を入れます。2・3を繰り返します。
編地の目と目をつなぎあわせることを[はぎ]といいます。目と段の場合もあります。
糸端を残しておき、その糸ではぎ合わせましょう。
両方の編み地が伏せ止めしてあるので、はぎ目が伸びません。
1. ①の目の裏から針を出し、①’の裏から表に針を出します。
2. 手前側はハの字の形になるように針を入れます。
3. 向こう側の編地はV字の形になるように針を入れます。2・3を繰り返します。