5-54.棒針でする伏せ止め
目止めには、棒針で編みながら止めていく方法と、編み地を伸ばしたくない場合や縁編みを編みつける場合に使うカギ針で止めていく方法、そしてゴム編みのように編地の伸縮性をいかしてとじ針で止める方法と三種類あります。

1. 編み始めの目、1目をすべり目して次の目を編みます。

2. 左手の人さし指にかけてる糸を図のようにかけかえます。

3. 次からは1目編んではかぶせていきます。
目止めには、棒針で編みながら止めていく方法と、編み地を伸ばしたくない場合や縁編みを編みつける場合に使うカギ針で止めていく方法、そしてゴム編みのように編地の伸縮性をいかしてとじ針で止める方法と三種類あります。
1. 編み始めの目、1目をすべり目して次の目を編みます。
2. 左手の人さし指にかけてる糸を図のようにかけかえます。
3. 次からは1目編んではかぶせていきます。