5-20.かけ目
増し目や、穴あき模様に使います。
![]() |
|||||
![]() |
|||||
かけ目をする位置(記号)の手前まで編み、右針に手前から糸をかけます。 |
糸をかけたまま、左針の目に右針を入れます。 |
普通に表編みを編みます。 |
![]() |
||
|
|
![]() |
|||
|
|
![]() |
|||
次段を編んだところです。 |
|
|
![]() |
5-20.かけ目
増し目や、穴あき模様に使います。
![]() |
|||||
![]() |
|||||
かけ目をする位置(記号)の手前まで編み、右針に手前から糸をかけます。 |
糸をかけたまま、左針の目に右針を入れます。 |
普通に表編みを編みます。 |
![]() |
||
|
|
![]() |
|||
|
|
![]() |
|||
次段を編んだところです。 |
|
|
![]() |